甲野善紀
@shouseikan

DVD『甲野善紀 技と術理2015――重心側から動く』

重心側だから動きやすい? 武術研究者・甲野善紀の技と術理の世界!

02

スポーツ、介護、楽器演奏、教育……。元巨人の桑田真澄投手の復活をはじめとして、多方面に影響を与え続ける武術研究者・甲野善紀氏。その最新の技と術理を追う人気シリーズ「甲野善紀 技と術理」の最新DVD『甲野善紀 技と術理2015――重心側から動く』が2015年6月26日に発売される。

今回のテーマは「重心側から動く」。

通常、重心側の脚は軸足と呼ばれ動きにくいのが武道やスポーツの常識だが、甲野氏は、身体の使い方によっては、重心側のほうが動きやすいと言う。さらに、そうした「重心側から動く」動きを行うことで、相手に読まれにくく、素早く、力強い動きが可能となったという。

その最新映像がこちら。

 

DVD『甲野善紀 技と術理2015――重心側から動く』2015年6月26日発売決定!

187A1200のコピーsm重心側でも動ける、ではなく 重心側だから動けるのだ−− 常識を疑い続けることが 新たな技の境地を開く!

武術研究家・甲野善紀の最新の技と術理を追う人気シリーズ「甲野善紀 技と術理」の最新DVD『甲野善紀 技と術理2015――重心側から動く』

2015年6月26日発売! 前作をさらに上回る迫力でお届けする甲野善紀の技と術理の世界をお楽しみください。

現在、非売品の特典DVD付き予約受付中!

詳細・購入はこちらから

http://kono.yakan-hiko.com/

 

甲野善紀
こうの・よしのり 1949年東京生まれ。武術研究家。武術を通じて「人間にとっての自然」を探求しようと、78年に松聲館道場を起こし、技と術理を研究。99年頃からは武術に限らず、さまざまなスポーツへの応用に成果を得る。介護や楽器演奏、教育などの分野からの関心も高い。著書『剣の精神誌』『古武術からの発想』、共著『身体から革命を起こす』など多数。

その他の記事

相反するふたつの間にある絶妙なバランス点(高城剛)
無意識の領域へアクセスするあたらしい旅路のはじまり(高城剛)
平昌オリンピック後に急速に進展する北朝鮮情勢の読み解き方(やまもといちろう)
三菱商事とシーテックのコンソが洋上風力発電プロジェクト全勝の件(やまもといちろう)
成功を導くのは、誰からも評価されない「助走期間」だ–天才を育む「ひとりぼっちの時間」(ソロタイム)(名越康文)
英語圏のスピリチュアル・リーダー100(鏡リュウジ)
「高倉健の死」で日本が失ったもの(平川克美×小田嶋隆)
東大卒のポーカープロに聞く「場を支配する力」(家入一真)
『エスの系譜 沈黙の西洋思想史』互盛央著(Sugar)
ロシアによるウクライナ侵攻とそれによって日本がいまなすべきこと(やまもといちろう)
『スターウォーズ』は映画として不完全だからこそ成功した(岩崎夏海)
人生を変えるゲームの話 第1回<「負ける」とは「途中下車する」ということ>(山中教子)
実態は魑魅魍魎、美味しいと正しいの間に揺れる飲食業界(高城剛)
「HiDPIで仕事」の悦楽(西田宗千佳)
負け組の人間が前向きに生きていくために必要なこと(家入一真)
甲野善紀のメールマガジン
「風の先、風の跡~ある武術研究者の日々の気づき」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月1回発行(第3月曜日配信予定)

ページのトップへ